今何かと世間を賑わせているeスポーツ。
あれだけ周りから虐げられてきた(偏見かな笑)ゲームが公に認められつつあるわけですから、それはゲーマーとしてはほっとけないわけですよ。
でも一言でeスポーツと言われても、実際どんなゲームなのかって考えてみると実はよくわかっていない方が多いと思うんです。
というわけで、今回は現在eスポーツとしてよく取り上げられているジャンルを紹介していきたいと思います!
Contents
eスポーツのジャンル
現在eスポーツとして主に取り扱われているジャンルについてご紹介していきます。
シューター(FPS/TPS)
ひとつのマップを舞台として銃などで撃ち合う対人戦ジャンルです。
一人称視点(FPS)と三人称視点(TPS)の違いがあります。
eスポーツでは主にチーム戦として競技が行われ、敵チームの殲滅や目標の確保、人質救出、一定時間の生存といった、一定の勝利条件を満たしたチームが勝利となります。
プレイヤーは操作するキャラクターの目線か背後からの限られた視界からの情報をたよりにしますが、チームメンバー同士でチャットによる意思疎通を行い、お互いをフォローし合いながら戦局を有利に進めていくといったまさにチーム戦にふさわしいジャンルです。
カードゲーム(CCG/TCG)
日本ではカードゲームをTCG(Trading Card Game)と呼んでいますが、英語圏では一般にCCG(Collectible Card Game)と呼ばれています。
カードゲームというと日本ではポケモンや遊戯王が代表的なものとしてあげられ、実物のカードを使って対戦するイメージがありますが、海外製のデジタルカードゲームがいわゆるeスポーツとして取り上げられています。
デジタルであれば対戦中に演出を見せてプレイヤーを楽しませることができますし、プログラムにのっとった公平なルールでミスのないジャッジが行われるといったメリットがあります。
RTS
リアルタイムストラテジー(RTS)もeスポーツとして根強い人気を誇っています。
対戦形式としては1対1がメインとなっており、長所の異なる3種族からプレイヤーは1つを選択し、資源採掘を行って生産施設や攻撃・防御ユニットを配置し、マップ上で敵プレイヤー操る勢力と戦争を繰り広げるというやり取りをリアルタイムで繰り広げるゲームです。
敵の建物を壊滅させることが勝利条件ですが、勝ち目がないと悟ってプレイヤーが降伏して決着がつくことも多いです。
MOBA (Multiplayer Online Battle Arena)
RTSを源流に持つ新しいジャンルです。
ひとつのマップを見下ろす多対多の対人戦ゲームが基幹となっており、ひとつの試合では複数のプレイヤーから成るチームが戦い、先に互いの本拠地を破壊したチームが勝利となります。
1人のプレイヤーにつき1キャラクターのみを操作する点が、多くのユニットを同時に操るRTSとの大きな違いとなっています。
キャラクターはそれぞれ独自の能力や弱点を持っている上に、マップ上の敵ユニットなどを倒して得られる経験値やゴールドによって成長を行うRPGやMMOのような要素も併せ持っています。
有利に進めるための戦略・戦術やチームワーク、個人の持つ操作技術などが、プレイ中のプレイヤーとほぼ同じ視点から見ることができるのが醍醐味であり、1キャラクターのみの操作であることからアクション性が強くなっていることも多いです。
格闘ゲーム
ゲームセンター文化のある日本で最もポピュラーで、なんとなく真っ先にあがるジャンルといえばおそらくこの格闘ゲームではないかと思われます。
代表的なものでいえばストリートファイター、鉄拳、KOF、ギルティギアといったシリーズが該当しますが、実は家庭用ゲームであるスマッシュブラザーズシリーズも海外を含めて非常に人気が高く、プロゲーマーがプレイし続けています。
このジャンルの良いところは、ずばりその分かりやすさに尽きると思います。
両者様々な攻撃を行って相手の体力を奪っていき、先に相手の体力を0にした方が勝利という共通認識が観戦に非常に向いており、あまりゲームになじみのない人でも直感的に楽しめるジャンルといえるかと思います。
自分もこの格闘ゲームが最も得意としているeスポーツジャンルであり、現役プレイヤーとして日々精進しております!
パズル
国内では2大パズルタイトルともいえる「テトリス」や「ぷよぷよ」なども、eスポーツにおける対戦ゲームとして確立されています。
上位プレイヤー同士の戦いはとにかくハイレベルで、テトリスだと積む速度が半端なく早くブロックのはめ方も芸術的ですし、ぷよぷよだと緻密に組み込まれた連鎖が見ていて爽快ですね!
子供の頃ちょっと友達と遊んだぐらいのレベルとはまるでかけ離れていて、正直言うと自分の知ってるゲームじゃないって感じでとてつもなくレベルが高いです(笑)
ここまで様々なeスポーツジャンルをあげてきましたが、これらのジャンルにはそれぞれ賞金があり、大会で優秀な成績を収めればいわゆる通常のスポーツと同じように賞金がもらえます。
上位の成績をとり続けて賞金を稼ぎ続けているプロゲーマーも存在し、海外ではプロゲーマーが立派な職業として認められています。
最近ではようやく日本国内でもプロゲーマーの存在が広まりつつあり、今後の活躍に期待されています。
現状は格闘ゲームやパズルなどの国内でよく知られたジャンルはまだまだ賞金総額がそこまで大きくありませんが、eスポーツのジャンルとして注目度がどんどん高まっているのは間違いありません。
格闘ゲームをおすすめする理由
自分は様々なeスポーツのジャンルの中で格闘ゲームに関して最も知識と経験があり、また多くの方にぜひおすすめしたいジャンルであると考えています。
その理由は下記のとおりです。
参入障壁が低い
必要なものが少なく、ゲーム機本体とゲームソフトは前提として、格闘ゲームをプレイするための専用のアーケードコントローラーが1つあれば、それだけで最高の操作環境でプレイできます。
他のジャンルであれば専用の高価なゲームマシン(ハイスペックパソコンやヘッドセットなど)が必要になり、それだけでかなりの費用がかかってしまいますが、格闘ゲームはお手軽にプレイ環境を整えることができます。
ゲーム性がシンプルで上達しやすい
ゲームのルールや読み合いの基本の部分がシンプルでわかりやすく、要所のポイントを理解し正しくプレイすれば確実に成長が見込めます。
自分の周りにも格闘ゲーム初心者だった方が何人もいましたが、きちんと教えられたことを守って練習をしてきたこともあり、全員が大幅な成長を遂げています。
今非常に注目されているeスポーツジャンルである
日本国内でも格闘ゲームのプロゲーマーが誕生し始め、各企業も今格闘ゲームというジャンルのもつ可能性に非常に注目を寄せています。
格闘ゲームのコミュニティも数多く存在し、みんなが楽しめるような環境を提供しようと各ゲームセンターや様々な団体が力を入れています。
当ブログでは自分が得意としている格闘ゲームについて、様々な情報を今後もお届けしていきます!