5月10日(日)にコンセプトマッチ「ベガ軍団に挑め!」を行いました。

今回はベガ vs ガイル編の結果について、ガイル側視点を中心に振り返って行きたいと思います。

コンセプトマッチとは

コンセプトマッチとは、スト2で代表的なカードと言われる特定のキャラの組み合わせを取り上げてスト2HDプレイヤー同士で対戦を行い、実機でも十分通用するような高いレベルでの知識やテクニックを共有することを目的としたイベントです。

スト2はシンプルなゲーム性であるがゆえに、成功体験をつかむことでキャラ対策が一気に進むことがよくあります。

コンセプトマッチでは、スト2界のトッププレイヤーを解説に招いて実際の試合を見ながら随時解説をつけていき、漠然とした立ち回りで行き詰っているプレイヤーの方々に向けて、きちんとしたキャラ対策の考え方を動画に残る形でお伝えさせていただきます。

大会参加者

【ベガ軍団】
1.SUB/2.kenta-kobe/3.おぬちょ/4.スピ/5.みはる/6.シカ/7.がまちち/8.クルベガ/9.プライム/10.トモザ/11.プライム

【ガイル軍団】 1.AHO/2.HΛL/3.バイソンマン/4.TIO/5.しんのすけ/6.テラサガ/7.ハジ/8.あべあべ/9.IY/10.フタチャン/11.IY

※順番は上記のとおり固定のもと、勝ち抜き戦で行います。
※人数合わせのため、一部のプレイヤーは2度試合してもらう形式としています。

大会動画(編集版)

スト2HDプレイヤーにベガ使いの強豪プレイヤーが非常に多く、非常に熱い試合内容を動画に残すことができました。

試合結果はぜひ実際に動画をご覧いただければと思います!

なお、上記の動画はMildomでのLIVE配信を編集したものとなっております。

Mildom配信ではLIVEならではの楽しさを味わえますし、大会後に行っている野試合等もご覧になれますので、LIVE配信の通知を受け取れるようにぜひMildomのフォローをよろしくお願いいたします!

ガイル側視点でのベガ対策

試合を通じてガイル側視点でのベガ対策でポイントになった部分が随所に見られました。

特に重要な部分についてピックアップしていきます。

開幕の攻防

ガイル側の開幕の行動に安定な行動はないようで、開幕ソニックは最速大ダブルニープレスで一方負けしてしまって一気にピンチになり、安牌と思われる後ソバットも狙われるとサイコクラッシャーやホバーを刺されるようです。

一方で、様子見のガードはベガ側がそれを見越して距離を詰めると、ガイルとしてはやはり嫌な感じになります。

開幕の状況はベガがリターン的に有利で、ここはどうしても読み合いを回さないといけない部分となってきます。

投げ間合い

投げ間合いについてはベガの方が広い組み合わせとなっており、ベガのめくりなどの起き攻めから当て投げをきちんと実践されると、理論上ガイル側は返せません。

それでも人間の操作である以上はある程度のミスは起こるもので、投げ返せる時もあります。

ただ、投げ返しのために下段を空けたところをベガに察知されると、次回以降で同じようなめくりからの起き攻めの状況が訪れた時に、中足ダブルニーという裏択で非常に大きいダメージとぴより値をもらってしまいます。

これを考えると、ガイル側の投げ返しは原則として得策ではないと言えるでしょう。

リーチの長い中足がベガの技に相性が悪い

ガイルと言えば非常に長い中足を主軸としてソニックモードを維持するのが基本なのですが、ベガ戦に関しては中足がそこまで強力に機能せず、ベガの中足に判定負けしてしまう他、サイコクラッシャーやダブルニープレスなどの突進技が下段をすかしながら突っ込んで来て一方負けしてしまいます。

一方で、中足をとがめるベガの行動に対してはソバットやソニックなどの横押し技が裏択として機能します。

中足を出すタイミングをきちんと見計らわないと逆に狙われやすいリスクのある技となっているので、相手の行動をしっかりと読んでおく必要があります。

サイコクラッシャーを上から潰す有効な技がない

ガイルのジャンプに対してベガのサイコクラッシャーがかみ合ったとき、ガイル側がサイコクラッシャーを返せるジャンプ攻撃が原則存在しません。

唯一、垂直大Pが判定の強さで返せるとのことですが、垂直ジャンプをするリスクの方が大きくて有効な手とは言えないです。

ガイル側がむやみにジャンプをするのは控えるべきでしょう。

信頼のジャンプ大Pによる空対空

スト2プレイヤーの間では通称「中垣内(なかがいち)」という愛称で呼ばれているジャンプ大Pですが、空対空として非常に判定が強い技となっています。

ベガはソニックなどの行動を見てから飛びやヘッドプレスなどを仕掛けてくることが多いのですが、それに対してきちんと見てからジャンプ大Pを出せると非常に強力です。

ダメージが十分取れていてその後もソニックで牽制することができるので、しっかりと空対空を意識するような立ち回りを心がけましょう。

大ダウンからのめくり小K

ソニックを踏ませたりサマーを当てた後の大ダウンには、しっかりとジャンプ小Kのめくりから3段コンボを狙いたいところです。

ベガ側は無敵技が原則スパコン以外存在しないため、スパコンがたまっていない時はめくりに必ず付き合わないといけない制約があることと、めくりジャンプ小Kの表裏が非常に見えにくい上にコンボが入るとループすることが、ベガ側にとって非常に脅威となります。

ガイルがまとまったダメージを狙える絶好のチャンスですので、しっかりと表裏を振れるような打点を確認しておきたいところです。

ベガの画面端をこする飛びへの対策

ベガに画面端に追い詰められた際に、ベガ側が画面端をこする飛びで起き攻めを仕掛けてくることがよくあります。

この飛びに対して、早出しサマーなど特殊な返し方を除いて、基本的に引きつけサマーはスカって裏から反撃されてしまいますし、近距離中Kのスラスト対空も機能しないため、飛びを落とすよりもニーバズーカで下をくぐって位置を入れ替えることで状況が好転します。

しっかりと普段から意識していないとサマーをつぶされ続けていいようにやられてしまうので、ここのニーバズーカが出るかどうかは差が出るポイントと言えます。

総評

苦手なプレイヤーが多いとされるベガ戦。

今回はベガ vs ガイル戦に注目してコンセプトマッチを行いました。

自分もまだまだガイル側で全然勝てない組み合わせではありますが、要点を今回のイベントでかなり理解できたので、きちんと練習を積んでガイルの立ち回りを勉強していきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます!