自分が子供の頃からお世話になっており、唯一現在も存続している地元ゲーセン「星狩物語(ほしかりものがたり)」

ビデオゲームが設置されている古き良き時代のゲーセンで、最新ゲームからレトロゲームまで幅広く取りそろえられています。

最近ではあの超有名ゲーセン「ミカド」とのコラボでも話題になり、ミカドさんのご協力もあって当時人気を博していたシューティングゲームや貴重なアクションゲームを多数設置したコラボコーナーも用意され、ゲーセンから足が遠のいていたプレイヤーを呼び戻すきっかけにもなりました。

なお、ミカドさんとのコラボについてはこちらの記事で触れられておりますので、よろしければぜひご覧くださいませ↓

GAME星狩物語×ゲーセンミカド、岸和田にeスポーツ拠点誕生!

さて、ミカドさんとのコラボにより星狩物語ではゲームの配信機材も揃い、様々なゲームを配信できるようになりました。

せっかくの素晴らしい環境も利用しなければ宝の持ち腐れ。なんとか地元ゲーセンの良さを発信していきたいという思いが自分の中でどんどん強くなり、試行錯誤しながら様々なゲームを配信するようになりました。

本記事のシリーズは過去に配信してきたゲームについて、稼働当時の思い出を語りながらアーケードゲームの良さを伝え、一人でも多くの方にゲーセンで遊ぶ楽しさを体験していただきたいという思いで書き残していければと思っています。

なお、星狩物語の配信や大会イベント等の告知は公式ツイッターで行われておりますので、よろしければフォロー&チェックをいただけますと幸いです。

過去の「地元ゲーセンの良さを全力で発信していくシリーズ」についての記事はこちら↓

さまざまなレトロゲーム配信を開始

星狩物語では格闘ゲームのみならず、ミカドさんとのコラボによって昔懐かしのSTGやアクションゲームといったレトロゲームが多数設置されることになりました。

当時、地元星狩勢には格闘ゲームプレイヤーももちろん多かったですが、STGやアクションゲームのプレイヤーも多数いまして、新作ゲームが出ればクリアまではひととおり触るような感じの人は周りにごろごろいた印象があります。

かく言う自分もそのうちの一人で、当時は格闘ゲームのみならずSTGやアクションゲームといった他ジャンルのゲームにも幅広く触れてきました。

せっかくコラボコーナーでレトロゲームが充実しており、当時から星狩でプレイしていて今も現役で来ているプレイヤーが少なからずいるので、それだったらレトロゲーム全般の楽しさを伝える配信をしたいと強く思うようになり、お店のご協力もありついに星狩レトロゲーム配信が開始しました。

IGSの名作ベルトアクション「三国戦紀2」

レトロゲームの1つのジャンルとして当時人気を博していたものにベルトアクションがあります。

次々と現れる敵を格闘技などを駆使して倒しながら、横長ベルト状のフィールドを進行してクリアを目指すアクションゲームですが、中でも特に有名なベルトアクションとして挙げられるのがカプコンからリリースされた「ファイナルファイト」かと思われます。

ベルトアクション全般の特徴として「クリアまでのプレイ時間が非常に長い」ことがあり、例えば格ゲーの対戦の約束をしていて対戦相手が来るのを待つ間にこういったベルトアクションで時間をつぶすみたいな感じで、それなりに時間を持て余している時にちょうどいいやとプレイしている人は自分含めて割と多いのではないかと思います(笑)

90年代は新作リリースの頻度こそ多くはありませんでしたが、ちょくちょく新作ベルトアクションが出ては一部のプレイヤーがこぞってプレイしていた状況の中、自分は学生当時ベルトアクション(特にカプコン系)はもっぱらギャラリー専門で自分でプレイすることはほとんどありませんでした。

そんな中、2000年に入った時に星狩で聞いたことのないメーカーのベルトアクションが稼働していました。

それが今回取り上げる「三国戦紀2」です。

三国戦紀2は「IGS」という知る人ぞ知る台湾のゲームメーカーが開発したゲームで、三国志を題材にしたベルトアクションのシリーズ2作目にあたります。

三国志のベルトアクションといえば真っ先に思いつくのがカプコン製の「天地を喰らう2」だと思うのですが、この三国戦紀2は今までのベルトアクションとは一線を画す要素がふんだんに盛り込まれています。

まず、アイテムを駆使した豊富な攻撃手段が用意されており、それらはアイテムサークルで管理しながら自由なタイミングで任意の攻撃を繰り出せます。

このシステム自体はカプコン系のベルトアクション「D&D」シリーズで採用されていたものとほぼ同じものなのですが、より操作感が快適になっていて初心者でも混乱を生じにくい設計になっています。

次に、圧倒的な隠しギミックの多さが挙げられます。

普通にプレイしていてはまず気づかないような隠しギミックがたくさん用意されており、それらをこなすことで貴重な武器や防具が手に入って有利に進められるものもあれば、特にこなさなくてもよいがやりこみプレイとして挑戦のし甲斐があるギミックも用意されており、自分のプレイスタイルによって遊び方を選ぶことができる点が大きな魅力となっています。

さらに、通常の立ち回りにおけるコンボシステムもかなりよくできており、空中追撃も含めてプレイヤーの腕次第でまとまったダメージを一気に与えられるようになるので、他のゲームでは普通に攻撃ボタンを連打するだけでいい作品も多いですが、この三国戦紀2ではキャラごとに特徴のある華麗なコンボを練習する楽しみがあります。

そして、何よりも協力プレイがめちゃくちゃ楽しい!

1人プレイだと割と高難易度なのですが、協力プレイだと一転して非常に良バランスで遊びやすいゲームとなり、複雑なギミックがたくさんある中で攻略情報を共有しながら協力してクリアしていく楽しさは本当に格別で、自分が協力プレイで誘った地元星狩勢の中には2度目のプレイでラスボス到達まで進めた実績もあります!

さて、そんな魅力あふれる三国戦紀2ですが、ネックだったのが当時稼働しているゲーセンが少なかったことで、運よく近くのゲーセンで稼働していてプレイ環境があった方はもれなく神ゲー認定しているものの、知名度の低さで残念ながら世に埋もれてしまったゲームとも言えます。

事実、星狩でも当時稼働していた頃にプレイしていた人は本当にごく一部で、そこから長い期間をかけてゲームの入れ替えでちょくちょく稼働させてプレイヤーをじわじわ増やしていったところがあります。

やればやるほどゲームが上手くなっていく実感が得られる良ゲーで、プレイヤーの実力に応じて遊び方を選択できるゲームバランスなので、ぜひたくさんの方に触れてもらいたいゲームとなっております。

戦紀勢「シーハヤ」さんの星狩遠征

たびたび静岡から星狩に遠征いただいている「シーハヤ」さん(ツイッターはこちら)。

自分と同じくいろんなレトロゲームに触れてきたプレイヤーなのですが、とりわけこの三国戦紀2は当時地元で相当やりこんでいたようで、その戦紀愛の強さから自身で最近基板を買ってしまったようです(笑)

安定クリアはもちろん、強キャラのみならず他キャラの立ち回りもかなり詰められており、ボス戦での数々のセットプレイを実際に星狩でたくさん見せてもらいました。

また、協力プレイでご一緒させていただいたのですが、終始心強い立ち回りで和気あいあいとプレイできて非常に楽しかったですね。

星狩の三国戦紀2配信アーカイブに攻略テロップを付与

本ゲームはとにかく複雑なギミックが数多く用意されており、「攻略情報ありきで楽しむゲーム」という変わった側面があります。

そのまま淡々とプレイしていては三国戦紀2の楽しさを半分も味わえません。

ただ、いかんせん古いゲームなのでそういった攻略情報を探すのも一苦労します。

そこで、星狩の三国戦紀2配信アーカイブに自分が攻略テロップを付与した動画を作成しました。

この動画だけで三国戦紀2のギミックのほとんどを網羅しておりますので、もし運よく三国戦紀2をプレイできる環境があった際にはぜひ参考にしていただけますと幸いです。

総評

当時人気を博していたアーケードジャンル「ベルトアクション」

今回は台湾のゲームメーカーIGSがリリースした三国戦紀2をご紹介させていただきました。

ベルトアクションといえば稼働数の多さもあってどうしてもカプコン系が主流となってしまうかと思いますが、この三国戦紀2は初心者から上級者まで楽しめる幅広い遊び方が用意されているところが魅力で、協力プレイも非常に楽しいです。

かなりレアなゲームではありますが、現在星狩では絶賛稼働中で地元勢を中心に今かなり熱いゲームとなっておりますので、ぜひ多くの方にこのゲームをプレイしていただきたいですし、遠征に来られた際はぜひ協力プレイで楽しくプレイできますと自分としても非常にうれしいので、機会がありましたらぜひお気軽に星狩に遊びに来ていただければと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます!