ドラクエ10の最新パッケージ「いばらの巫女と滅びの神」が10月20日に発売され、このたびバージョン5.0が公開されました。
たくさんの新要素が盛り込まれて非常に楽しく遊んでいるのですが、その中でも戦闘好きの自分がはずせないコンテンツが常闇の聖戦に強さⅤが追加というものです。
数々の冒険者を苦しめ、また多くのドラマを残してきたエンドコンテンツである常闇の聖戦。
これまでの最強の強さだったⅣからさらに1段階上がってⅤが追加され、見事討伐すると称号も獲得できるということで、さっそくチャレンジしてみることにしました。
今回はダークキングⅤを野良で2日ほどチャレンジして見事討伐できましたので、その振り返りをさせていただきます。
なお、同じく常闇の聖戦の強さⅤのボスである常闇の竜レグナードⅤを野良討伐した時の様子を別記事にてまとめておりますので、ぜひそちらもご覧くださいませ↓
ドラクエ10の最新パッケージ「いばらの巫女と滅びの神」が10月20日に発売され、このたびバージョン5.0が公開されました。 たくさんの新要素が盛り込まれて非常に楽しく遊んでいるのですが、その中でも戦闘好きの自分がはずせな …
Contents
ダークキングとは
エンドコンテンツである常闇の聖戦の第2弾として登場した強敵です。
非常に高い攻撃力を誇り、キングプレスで広範囲に即死級のダメージ+ふっとび効果を与えるので、後衛が巻き込まれるとPTが壊滅してしまいます。
また、ダークキングといえばダーククリスタルによるレーザー攻撃が厄介で、召喚により現れたダーククリスタルが十字の方向に射程無限のレーザーを一定間隔で交互に射出され、数々の冒険者を苦しめてきました。
強さⅣになると一度の召喚で現れるクリスタルの数が非常に多く、画面全体がレーザーの嵐になって慣れないプレイヤーは被弾を繰り返してしまうため、実装当初での強さⅣ討伐は絶望感が半端なく、かなりの引退者を出してしまったという噂も流れるほど罪深い攻撃です(汗)
さらに、HP50%をきるとダークシャウトとダークテンペストが攻撃に追加。
ダークシャウトは周囲全員をショックという前衛殺しの性能となっており、密着状態からではツッコミ避けでしか回避できません。
また、ダークテンペストは敵の周辺「以外」の全員に風属性の9999ダメージ×2回という新しいタイプの攻撃で、敵の周囲が安全地帯となっているため、素早く察知して敵に近づかなければ死亡確定という鬼畜技となっています。
ただ、人間やれば成長できるわけで、徐々に攻略が浸透し始めて実は運ゲーではないことがわかり、最終的には野良でも十分強さⅣを討伐できるぐらい全体のレベルが向上しました。
ダークキングの強さⅤの特徴
HPが約35万になっており、強さⅣのHP202484と比べてタフになっています。
一方、攻撃力も大幅に強化され、通常攻撃は原則HP満タンから即死、ダークプレスについては真やいばくだきや武神の護法による与ダメージ低下が入っていても素で受ければ即死し、やいばのぼうぎょでなんとか耐えるというぐらい強くなっています。
また、闇属性攻撃である紫雲のたつまきの威力も800程度に強化されているため、闇耐性の装備を必ず用意しておきたいです。
そして、悪名高きレーザーも威力が上がって780程度のダメージとなっているため、こちらも被弾すると原則即死します。
HP50%以下になると追加されるダークシャウトは発生が早くなっており、密着からのツッコミ避けが非常に厳しくなっています。
あと、ダークテンペストまでの攻撃パターンが変化しており、召喚→ダークプレス→ダークテンペスト→紫雲のたつまきとなっている点に注意が必要です。
討伐構成:パラ魔魔僧
最初は従来の物理構成で少しやっていたのですが、野良の募集の中にごくたまにパラディンの方がいまして、どういうことかなと気になって調べてみると、実は今ダークキングはパラディンでゼルメア産で運よく拾えた体上30↑のヴァルハラメイルを装備することで、拮抗ラインであるおもさ1200を達成することができます。
シミュレーションしてみましたが、なるほどこれはハードルが高い(汗)
なかなかおもさ1200を達成できる方がいないのも納得ですね。
おもさ1200のパラディンで拮抗しつつ、おもさ281↑僧侶が補助壁となって合計1481になれば押し勝ちラインに到達し、パラディン構成が成り立つというわけです。
ジェルザークで魔法使いがまた脚光を浴び、最近かなりいいベルトも手に入ったというのあって、今後レグナードⅤにも挑戦する際の練習も兼ねられるだろうと思って魔法使いでいくことにしました。
ちなみにベルトはこちら↓
これは魔法使いをやるしかないでしょう!
必要な装備や準備
必要な装備や準備をピックアップしていきます。
なお、言わずもがな毒ガード100%は全職必須です。
パラディン
おもさ1200↑の装備が必須です。
ゼルメアで運良く手に入ったヴァルハラメイル上のおもさ30↑に加え、アクセもフルに駆使してようやく到達できるレベルなので、ほとんどの人はまだまだ実現できないのではないかと思われます。
ちなみに自分はというと・・・
一応もっています。
ゼルメアで2個手に入って片方は処分しましたが(汗)
こればかりは運なので仕方ないですよね・・・
またゼルメア体上の燭台持寄りが流行ってくれるといいのですが。
僧侶
パラディンと合わせておもさ1481になるような装備であれば、自身にズッシードをかけることなく2人がかりで押し勝ちが可能となります。
おもさ281↑が1つの目安になるかと思います。
あと、もし可能であれば闇耐性100%に近いレベルまで限りなく上げておくと、紫雲のたつまきに巻き込まれる際のリスクを減らすことができます。
魔法使い
火力を少しでも上げるため、ソポスセットで決まりです。
まずはソポスセットで毒ガード100%にできるかどうかが重要なので、ゼルメアをきちんと回しましょう。
そして、組んでいただいたパラディンさんのお話の中で1つの目安がHP600、闇耐性30%ということを聞きました。
これについては、HP600は活命の杖を使うとレーザー1確を防ぐことができ、そのうえで闇耐性30%↑にすれば活命なしで紫雲のたつまきも耐えられました。
ただし、紫雲のたつまきの乱数によっては闇耐性30%程度では耐えられないこともあったので、できるかぎり闇耐性を上げることが望ましいです。
杖 呪文発動速度
頭 HP
体上 攻魔埋め
体下 毒ガード100%
腕 呪文発動速度
足 すばやさorみかわし
ダークアイ 攻魔
智謀の首飾り 炎(前半)/金のロザリオ HP(後半)
魔導将軍の指輪 早詠み
セルケトのアンク 攻魔
戦神のベルト 両手杖炎(+氷)
不思議のカード HP 攻魔 すばやさ
氷闇の月飾り HP+きようさ
ガナン帝国の勲章 HP
首アクセはHP50%までは火力特化で智謀の首飾りを使ってタイムを稼ぎ、後半は安定志向で金のロザリオに付け替えて生存率を上げるようにしました。
なお、今回の攻略に最低限必要な宝珠は下記の通りです。
炎の宝珠:不屈の闘志/大賢者の御手/神業の手/先見の眼/鉄壁の闇耐性/(韋駄天の足)/(会心練磨)
水の宝珠:不滅の攻撃呪文強化/(始まりのチャージタイム短縮)/(始まりの聖女の守り)
風の宝珠:打たれ名人/奇跡の会心攻撃/(気まぐれな追撃)/(果てなき攻撃呪文威力アップ)/(メラゾーマの瞬き)/(メラガイアーの瞬き)/(マヒャデドスの瞬き)
光の宝珠:ミラクルゾーンの閃き/メラ系とギラ系呪文の極意/ヒャド系呪文の極意/(やいばのぼうぎょの極意)/(魔力かくせいの瞬き)
闇の宝珠:果てなき活命の杖/(果てなき早詠みの杖)
また、スキルについては活命の杖Ⅲとぶきみな閃光Ⅲを必ずセットしておきましょう。
パラディン構成のメリット
パラディンが崩れない限りは安定した火力を出すことができ、HP50%突入までの安心感は非常に高いです。
フィールドを動き回ることがほとんどないため、レーザーに対する安全地帯を確保できれば長時間にわたって高ダメージを与え続けることができます。
また、一般的に撃たれ弱いとされる魔法使いですが、活命の杖をきちんと使うことでレーザー1確を防ぐことができ、僧侶の聖女配りの負担を軽減させることができます。
さらに、パラディンの必殺技であるパラディンガードが発動すれば一定時間確実に安全となり、パラディンがフィールド外周に敵を誘導することで後ろのスペースを確保することができる点も魅力です。
そして、運が大きく絡むもののぶきみな閃光で呪文耐性を低下できることがあり、もし呪文耐性低下が入ればかなりタイムを短縮させることができます。
パラディン構成のデメリット
召喚の頻度やクリスタルの設置具合によっては結局レーザーを避けることが難しく、パラディンが落ちないための立ち回りにアドリブ力がかなり問われる印象を受けました。
また、火力となる魔法使いも過去の経験や慣れがないとレーザーの被弾を繰り返してしまいやすく、死亡してしまうと火力を確保することができません。
さらに、HP50%以下の時のダークテンペスト絡みの立ち回りが非常に大変で、基本的にエンドまでひっぱる戦略上、召喚の後の次の行動をエンドまでひっぱった際は毎回ダークテンペストをケアして接近の準備をしておく必要があります。
攻略時は自分がダークテンペスト警戒のチャット係を担当していたのですが、チャットを忘れてしまったときは周りの方も同じく移動が遅れて死亡するということが何度もあったので、ここがある意味最大のネックかもしれません。
討伐記録
前半一気に火力を出してタイムを確保しやすいので、時間はそれなりに余裕がありました。
称号は「暗黒の征服者」
なかなかかっこいい響きですね!
この構成のネックはやはりおもさ1200のパラディンさんを確保するところですかね(汗)
初討伐ということでお決まりの記念撮影!
んー写真のセンスは正直ないな(汗)
実は一番小さいプクリポの方がパラディンを担当していました。
小さいけど超重い!
総評
今回はバージョン5.0で実装された常闇の聖戦の強さⅤの中の1つ、ダークキングⅤの野良討伐達成についてお伝えしました。
自分はパラディン構成で攻略したのですが、一般的には物理構成が普通かと思いますし、今はバトバト僧僧やバトバトデス僧といった蘇生2枚入りの構成が主流となっているようで、こちらの討伐報告がかなりあるようです。
ダークキングⅤは個人的にはちょうどいい難易度の上げ方で野良でも十分クリアできるレベルだと思いますので、みなさんもぜひダークキングⅤにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございます!