
自分が子供の頃からお世話になっており、唯一現在も存続している地元ゲーセン「星狩物語(ほしかりものがたり)」
ビデオゲームが設置されている古き良き時代のゲーセンで、最新ゲームからレトロゲームまで幅広く取りそろえられています。
最近ではあの超有名ゲーセン「ミカド」とのコラボでも話題になり、ミカドさんのご協力もあって当時人気を博していたシューティングゲームや貴重なアクションゲームを多数設置したコラボコーナーも用意され、ゲーセンから足が遠のいていたプレイヤーを呼び戻すきっかけにもなりました。
なお、ミカドさんとのコラボについてはこちらの記事で触れられておりますので、よろしければぜひご覧くださいませ↓
さて、ミカドさんとのコラボにより星狩物語ではゲームの配信機材も揃い、様々なゲームを配信できるようになりました。
せっかくの素晴らしい環境も利用しなければ宝の持ち腐れ。なんとか地元ゲーセンの良さを発信していきたいという思いが自分の中でどんどん強くなり、試行錯誤しながら様々なゲームを配信するようになりました。
本記事のシリーズは過去に配信してきたゲームについて、稼働当時の思い出を語りながらアーケードゲームの良さを伝え、一人でも多くの方にゲーセンで遊ぶ楽しさを体験していただきたいという思いで書き残していければと思っています。
なお、星狩物語の配信や大会イベント等の告知は公式ツイッターで行われておりますので、よろしければフォロー&チェックをいただけますと幸いです。
Tweets by hoshikari_kishi過去の「地元ゲーセンの良さを全力で発信していくシリーズ」についての記事はこちら↓
自分が子供の頃からお世話になっており、唯一現在も存続している地元ゲーセン「星狩物語(ほしかりものがたり)」 ビデオゲームが設置されている古き良き時代のゲーセンで、最新ゲームからレトロゲームまで幅広く取りそろえられています …
Contents [hide]
THE KING OF FIGHTERS’98 ULTIMATE MATCH(KOF98UM)
格闘ゲームでストリートファイターシリーズと双璧をなす人気シリーズであるKOF。
98年にKOF98(無印98)がリリースされ、バランスの良さから今なお根強い人気を誇るゲームなのですが、星狩でプレイされているのはそのマイナーチェンジ版の「KOF98UM(98UM)」となります。
無印98では、ダッシュ/緊急回避/ゲージストック型のアドバンスモードとステップ/避け/ゲージ溜め型のエキストラモードの2種類のモードが存在し、一部のキャラを除いてほぼアドバンスモード一択だったのですが、98UMではエキストラモードが大幅に強化され、溜めたゲージをストックできるようになっていたり、クイックMAX発動により攻撃のヒットストップをキャンセルすることで強力なコンボが繰り出せたり、キャラの移動速度が上がったりしています。
また、アドバンスモードとエキストラモードの要素を自由に組み合わせられるアルティメットモードが新たに追加され、ダッシュ/緊急回避/ゲージ溜め型にできたりといったことも可能です。
さらに、98UMではギース、クラウザー、Mr.ビッグをはじめとした追加キャラも多数存在し、さらにバリエーション豊かな対戦が楽しめます。
ちなみに、自分は当時無印98UMが稼働していたころにツレと対戦しながらちょっと触っていたのですが、KOFシリーズはなかなか思うように勝てなかったですね(汗)
無印98では魂のキャラ「ブライアン」を使って空中で旋回(通称ガメラ)しまくっていましたが、無印98で主流のアドバンスモードだとブライアンの強さが制限されるのもあって、大体は処られて終わることが多かったです・・・
この98UMでも相変わらずアドバンスモードでブライアンを使って星狩でたまに対戦しますが、話によるとアドバンスブライアンは自分含めて全国で唯一星狩に2人いるとのことで、自分がアドバンスブライアン全2の称号を持っています(笑)
星狩98UMコミュニティの立役者「シリュウ」さん
自分は正直言うと98UMというマイナーチェンジ版がリリースされていたことを知らず、世間的にはかなり稼働数が少ないゲームのようなのですが、特定の曜日に星狩に行くといつも地元星狩勢がたくさん集まって熱い野試合が繰り広げられているわけです。
いろいろ話を聞いてみると、気さくなおっちゃんという感じのプレイヤー「シリュウ」さんが地元星狩のKOF98UMコミュニティの立役者であることが判明。
周りのプレイヤーに積極的に声かけした結果、水曜~日曜に連日大盛り上がりの対戦会が行われるようになったそうです。
本当に素晴らしいことですよね!
星狩店長さんも98UM現役プレイヤーとして活躍
実は星狩店長さんはいろんな格闘ゲームに幅広く触れており、現在最もプレイしている格闘ゲームがこの98UMなんです。
とにかく知識が豊富で、98UMに限らず格闘ゲームについて何か質問すると、CPU戦攻略でもコンボでも大体その場で的確な答えが返ってくるぐらいのナイスなお方なので、初見で格ゲーをプレイするときに何か気になることがあったら気軽に店長さんに聞いてみるといいかもですね。
自分も某格ゲーのCPU戦で苦戦していたら、横でCPU攻略のパターンをすぐ教えてもらって助けられた経験があります!
連日星狩で熱い対戦が繰り広げられている98UMをこれからプレイしようとお考えの方は、ぜひ店長さんと絡んでいただきたいですね。
98UM配信対戦会がスタート
連日大盛り上がりの98UM対戦会。自分は以前からこの盛り上がりを配信してはどうかと店長に何度も話していました。
スパ2Xの配信がひととおり形になったタイミングで、さすがに98UMを配信しないのはもったいないと思っていたわけで、ついに98UM配信対戦会がスタートすることになりました。
現在は毎週水曜と木曜に98UMの定例配信対戦会が行われており、地元星狩勢を中心に盛り上がりを見せております。
GAME星狩物語 公式ツイッターhttps://twitter.com/hoshikari_kishi
直近の配信が第97回目ということで、もうすぐ大台の100回に乗ろうとしています。
100回目には何か特別なことがあるのかなーと個人的にちょっと期待はしていますが果たしてどうなるのか(笑)
98UM遠征者との交流対戦会
いわゆる98UM勢は今現在かなり少ないと思われますが、定例配信対戦会の効果もあって他地域のプレイヤーが遠征に来ていただけることも増えてきました。
関東勢や九州勢の遠征により、地元星狩勢にとってはものすごくいい刺激となってさらに熱い対戦が繰り広げられています。
全国的に98UMプレイヤー数が少ない状況の中、他地域のプレイヤーと交流できるのは本当にうれしいことですよね!
GAME星狩物語 公式ツイッターhttps://twitter.com/hoshikari_kishi
GAME星狩物語 公式ツイッターhttps://twitter.com/hoshikari_kishi
コンセプトマッチ(10先)も不定期開催
特定のプレイヤー同士でのコンセプトマッチ(10先)も不定期で開催されているようで、タイマンならではの緊張感の中で熱い真剣勝負が繰り広げられています。
GAME星狩物語 公式ツイッターhttps://twitter.com/hoshikari_kishi
GAME星狩物語 公式ツイッターhttps://twitter.com/hoshikari_kishi
総評
地元星狩物語で現在最も盛り上がっている格ゲーである「KOF98UM」
現在は毎週水曜と木曜に定例配信対戦会が行われている他、週末も地元勢が集まって積極的に対戦会が行われています。
98UMプレイヤー数が少ない状況の中、最近では他地域の98UM勢が遠征に来ていただけるなど、星狩では火が消えるどころかますます盛り上がっているゲームとなっております。
なお、これから始めようと思っている98UM初心者の方については、星狩店長さんが丁寧にポイントを教えてくれるので、ぜひお気軽にKOF98UMで遊んでいただければと思っております。
最後までお読みいただきありがとうございます!
地元ゲーセンの良さを全力で発信していくシリーズ3 「ストⅢ3rd」編はこちら↓
自分が子供の頃からお世話になっており、唯一現在も存続している地元ゲーセン「星狩物語(ほしかりものがたり)」 ビデオゲームが設置されている古き良き時代のゲーセンで、最新ゲームからレトロゲームまで幅広く取りそろえられています …